転職に当たって不安な事

転職を決めました。

面接も受け、内定もいただきました。

学生時代の同級生や、正社員として勤めていたころの同僚が、

プライベートと仕事をやりくりしながら働きつづけているところを見て

パートで緩く働く自分が甘えているような気がして、恥ずかしいと感じていました。

子供も中学生となり、自分の時間が増えたからそんなことも考えるのでしょう。

 

が、決めたら決めたでとても不安です。

自分の決断が正しかったのかどうか。

もやもやします。

何が不安なのか。。。

書き出してみました。

 

1.現在の職場に退職を申し出る際の話の切り出し方。

→退職時期の交渉でどうしたらよいか悩んでいます。

2.次の職場で仕事についていけるか。

→いままで1日6時間のパートでしたが8時間のフルタイムになります。業務内容も初めてのものです。

3.新しい環境になじめるか。

→若い人の中に入るのが不安です。

4.現在の職場はストレスフリーなのでまだ契約が残っている段階でやめるのが惜しい気がする。

→今のところも入職するのに倍率が高かったので、採用されてラッキーでした。でも、次の契約の更新はできません。

 

どう考えるか

1.本当は10月31日の退職が希望です。

次の人を見つけるのにそのくらいの時間が必要なので。

それから10月半ばに中学校の三者面談があるので、そこは今の職場の有休を使いたい。。。

転職先からは少しでも早めの就業をと求められています。

10月18日付で退職させてもらおうか。。。

2.これまで3回の異動と、2回の転職を経験していますが、業務内容が同じということは一度もなかった。。。

なんとかなるか。。。

不眠の傾向があり、昼間強い眠気に襲われることがあるのが自分でも怖いです。

3.年を取るのは仕方ない。

面接して採用されたのだから年齢に引け目を感じるのはやめよう。

傲慢な態度をとらないように注意しないと。

4.どのみち契約更新がないのだから仕方ない。

登用試験もあるのですが、受ける気になれない。

とてもホワイトな職場だと思うのですが、なぜか病気療養の人の割合が高い気がします。

将来に対する漠然とした不安で病むのだろうか。。。?

 

転職する人って、同じような不安があるのではないかと思います。

こんな私に私が他人としてアドバイスするとすれば。。。

今、手にしているものを手放すことについて、未練を持ってもしかたない。

転職してみて、ダメであればまた考えればいい。

クビにされない限り3年は頑張ろうね。

 

あ~でもやっぱり不安だ。

 

 

 

 

修了後の手続き

全ての科目が合格し必要単位を取得したところ、翌月に修了証書が送られてきました。

プラス”退学届け”と"一般教育訓練の教育給付金の支給申請について”というチラシとアンケート。

退学届については提出しなくても自動的に除籍扱いになるので、放っておこうと思います。

アンケートは答えておきました。

教育訓練給付金については、早速ハローワークに問い合わせました。

私の場合は1年以内に図書館司書コースを修了し、同一の事業主の適用事業に引き続いて1年以上雇用されていたため要件を満たします(はじめて給付金を受けようとしたため、1年でOK。通常は3年かな?)。

ハローワークの担当の方が、申請時に必要な書類は、申請書、受講証明書、領収書、免許証(身分証明書)、通帳またはカード(口座番号がわかるもの)、マイナンバー通知書、印鑑ということを教えてくださいました。

「教育訓練修了証書および教育訓練給付金支給申請書」は近畿大学に請求します。

近畿大学通信教育部事務局に申請書を請求すると、修了証書、支給申請書、領収書を返送してくれるため、それをもって管轄のハローワークへ向かいました。

 

ハローワークはあまり人がいませんでしたが、30分くらいは待たされました。あまり窓口の人がいなかったかな。。。

ただ、窓口へ呼ばれた後はサクサクっと進み、手続き終了。その後1週間かからずに口座に給付金が振り込まれました。

なんだかんだで、25000円弱が振り込まれました。

司書取得までにかかった費用は10万円ちょっとというところでしょうか。

 

スクーリングや図書館実習などを取らなくても、すべての単位を取得できるため、まとまった自由な時間が取れない方や、できるかぎり受講費用を節約したい方には近畿大学はお勧めかなと思います。

 

修了後

というわけで、すべて課程を修了し、修了書をいただきました。

勤務先の図書館では、司書資格を持っている方のほうが時給が高いため、賃金について交渉しましたが、上がらず。

今担当している業務が、司書の業務じゃないから、ダメだそうで。

残念。

次回、図書館勤務をする場合には資格を利用できると思うので、まあ、良しとします。

現状、司書資格保持者は、カウンター業務、持っていない私は、論文の主題による分類業務および外部からのメールによる問い合わせ(著作権関係)対応なのですが、逆じゃないかね。

どっちかっていうと、図書の主題による分類や、レファレンス業務などは司書の専門業務で、カウンター業務は専門業務ではない気がするが。。。

司書課程で、科目がありましたけどね。

 

。。。

 

10月入学で、5月末修了なので、8か月か。

テストを受けられる月を計算に入れていれば、6か月でも終了できたなあ。。。

成績は、たいしたことないですが。

 

5月24日試験結果

図書館概論 80点

図書館制度・経営論 80点

図書・図書館史 70点

わーい!!!

全単位取った~

しかし10月に入学した際に、テスト日程を把握しておけば、3月に全科目取れてたかもなあ。。。

さて、これからどうしよう。

現状司書として勤務していないので、賃上げを勤務先に交渉してみるか。

だめなら、転職を考えよう。

タイピングの練習

外出自粛のムードだが、そんなに苦ではない。

むしろどこかへ行かなくちゃとか、実家に顔を出さなくちゃとかいうプレッシャーから解放された気がする。

ただ、時間はあるのでこの機会にタイピングの練習と読書。

あとテスト勉強か。

タイピング練習をしているときに気が付いたのだけれど、タッチパッドを無効にしても、windows updateのたびに初期状態に戻されているような気がするんだけど。

タッチパッドが有効だと、レポート作成時やテストのときに思いもかけないことが起こり、本当に迷惑なのだ。

たびたび勝手に有効になるので、無効にしていたのだが、今回は無効にする作業中に急にブルースクリーンになってしまい、あせった。。。

再起動を5回くらい繰り返し、正常に作動していたところに復元し、何とか動くようになったのだけれど、もう使えなくなるかと思ったよ。。。

別に、特別な設定を入れたいわけでなく余計な機能を省きたいだけなのに。

あ~勘弁してほしい。。。